むしゅみの日記

日記  になるといいな。

フィクションと現実のはざま 3/12

本当になにもないな。

今日火曜日。

 

昨日書いてないっけ。

 

日曜日、なにしてたんだい?

 

覚えてないね。

つまらないじんせい

 

 

小説でも書くか。

 

空っぽだからさ、何も思いつかないんだ。

なにが?

暇だから小説でも書こうと思って、けど書いたことないし書き方も知らないや。

まずはプロットというか、どんな話を書くかじゃないかな。

そうだね。やっぱ呪術トリックとか、

叙述じゃなくて?

叙述?叙述かも。

//これ会話であって小説じゃない。会話劇というか、台本じゃないか?

//小説にも会話だけのパートがあるんじゃないか?とジョンは思った。

ジョンってだれ?

ジョン「俺だ、俺がジョン」

ジョンはもしかして3人目?

ジョン「3人目ってなんだ?俺は一人だ」

その小説を書こうとしていたのはジョン、君かい?

ジョン「俺だ、俺が小説を書こうとしてたジョンだ」

じゃあ、僕は?僕は一体なんだ

ジョン「君は地の文じゃないか?セリフにカギ括弧がついてないぞ」

確かに、じゃあここには君一人しかいないってわけ?独り言?

ジョン「そうだこれは独り言だ。ずっと一人でしゃべっている。と思う。確かに地の文の登場人物が会話するのはおかしい。もしかして君も俺の一部ってことかもしれない。なんというか、読者にやさしくないけいしきだな」

すると、部屋をノックする音が聞こえた。

こちらの返事を待たずノックの主はガチャリとドアノブを回し入ってきた。

よしえ「ジョン、さっきから一人で何をぶつぶつと言ってるの」

もうひとりの登場人物だ、これだちゃんとした会話ができる。

よしえ「部屋のかべが薄いこと知ってるでしょ?声が聞こえてきて不気味ったらありゃしない。一人で独り言なんてやめて」

ジョン「ごめんよ母さん。けど、独り言は一人でしかできないんだ、ここに母さんがいたら独り言ができなくなる」

よしえ「いいのよ、私はテレビの続きがみたいからすぐもどるわ。もしやめられないならもう少し小さな声で、布団を頭からかぶって喋ってなさい。」

よしえは、そのまま踵を返すと部屋から出ていった。

ジョン「うーん。せっかく二人になったのに、でていってしまった。このままではまた独り言を喋ってします」

ジョン、そうだ心の声を使うってのはどうだ?

ジョン「心の声?」

ジョン(こうか?こうやってカッコをカギカッコじゃなくて、弧を描く括弧にすれば迷惑をかけてないということか?)

いい感じ

ジョン(なるほどなそもそも括弧なんだから弧を描いて当然だよな弧で括るとかいて括弧だ)

けどこのまま心の声を垂れ流してても一向に物語ははじまらないぞ、たとえば目的とかないのか?それと障害さえあればドラマは生まれるはずだ。

ジョン(そうか?小説には物語がひつようなのか?そうじゃないだろう。物語はあくまで一つの要素に過ぎない。起承転結も序破急も必要ない。必要ないってのはまあないと小説じゃないとは言えないとい言うつもりでもないけどな。)

よくわからないよ。何言っているか。僕には。

ジョン(俺にもわからない。小説の定義すら知らずに小説を書こうとしていた自分が恥ずかしいよ。)

小説には明確な定義や形式はなく、作者が描きたい人間や社会を自由に散文で表現する文学形態である。ロマンス(空想物語)やノベル(比較的現実性のある物語)など、現代で一般的に小説と呼ばれるものは、フィクション(想像による創作・虚構)と総称され、あくまでも事実を書いていく「ノンフィクション」(伝記・ルポルタージュ)と区別している。

 

ほらウィキペディアを引用してきてやったぞ、どうやら明確な定義はないそうだ。自由で良いんだ。

ジョン(そうか、じゃあこれも小説でいいのか。フィクションということもあっている。)

小説だ。と言い張ることになんの問題もないけど、たとえばそれが評価される。とか人に読んでもらう。とかそういうもう一個先の目標を見据える場合。少しは面白く書く必要があるんじゃないか?

 

ジョン「それも一理ある。そうだな、先にAIにタイトルをつけてもらおう」

冬から春への移り変わりを感じる日々 3/9

なんとか2日目の一文目をかき始目る

 

春が始まりそうでまだ寒い、日本には、まあおそらくは中国の文化かもしれないが、こんな半端(に見える)季節にも名前がついている。

 

24節気だと、、啓蟄

 

であってるかな、

 

だから何だと言われたら、答えてあげるが世の情け。

 

趣 おもむき? 大した理由でもないが、細かい季節に意識を向けられることはもしかしたら豊かさなのでは

 

 

まだ朝は寒く、こたつと電気カーペットをしまうのが早すぎたなと。

もしくは湯たんぽ的なものでもあればなと、母と会話した。

すると、

「アンカーがいいんじゃない?電気アンカー」

と、耳慣れないあったか器具の話をされた?

 

アンカー?錨?あったかいの?英語?

 

いや、まじで30年も生きて耳慣れぬものをいわれた。

母本人も、それが英語なのか日本語なのかわかってなかったが。

 

その正体は「行火(あんか)」

江戸時代から続くあったまるための、道具。

文字通り昔は火を使っていたそう。

 

 

あんかを小型化したものがカイロ(懐炉)家具にしたものがコタツ(炬燵)だそうで、、知らないことはまだたくさんある。

 

のきなみ のきなみ漢字がイケてるぜ。炬燵の燵は国字だってよ。

 

囲炉裏の上に櫓を組んで布団をかけたものが炬燵の始まりとも書いてある。

 

 

夏はもうエアコンと扇風機の2種類なのに、冬は選択肢多くて楽しいね。

 

 

 

楽しいか?

 

 

 

チャーシューを作った話を書く。

 

油そばを深夜に食うんだが、やはり具材が欲しくてな。

食感と満足感をキープするにはやはりチャーシューだろうて、思うたんじゃ。

 

 

圧力鍋があると時短には良さそうだがうちにはにゃい。

 

あとネギの青い部分もない。これは肉の臭みを取るためにいれるそうだが、わざわざそのためにネギを買うのもなあ。と無視。正直肉を臭いと思ったことないし。

 

それと形を整えるためのタコ糸もない。別に良いだろ形なんて。

店で食うんじゃあるめえし。

 

生姜とにんにくはチューブのしかない。味以外に意味あるのか?

 

 

まず肉に塩コショウを強めにそしてフォークで穴を開けて焼きます。

表面に焼色がついたら煮込み。

醤油と味醂が150mLあと にんにくとしょうがチューブ。

酒、砂糖、オイスターソース 適当に。

 

ちょっと肉がはみ出るんだが、やっぱ浸したほうがいいのか?

 

はみでたまま1時間弱火で煮込んで、火を消して1時間。

 

 

 

確かに。確かに言われてみれば肉の臭みみたいなのを感じるぞ。

ちょっとネギ入れバージョンも作ってみたい。

 

まあ正直できすぎなくらい美味しかった。

 

ああ。こういうときに写真を乗せるのか。。。なるほど。

 

 

もちろん油そばに乗っけて食ったよ。贅沢にチャーシュー5枚。。

自分で作ったほうがコスパ良いと思ったけど、、色々鑑みてチャーシュー買ったほうがお得かもしれんなー。ちょっと原価計算もしてみよう今度。

 

 

油そばは基本 リュウジ氏のそうめん油そばのレシピでやってるんですがね。今回はチャーシューのタレがあるから。適当に調味料混ぜて作った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いやりとエンターテイメントの日常

日記でも書きはじめるか、 毎日新しく思うことなんてないが、

 

それでもまあ、何もしてないわけじゃなかろうも。

 

初日なんで多少ながめせしまに

 

自転車で通勤してるんで、雨ふるとしんどいですね。

今年はあんまり雪積もらなかったのが幸い。

 

ツイッター(現X)でつぶやくこともないし、もうほとんどみんなやめちゃってて、数人のツイ廃(ポス廃?)のつぶやきと麻雀プロを眺める用とかす。なんでもないようなつぶやきを僕は存外楽しく読ませてもらってますよ。

まあ普通に傷つくこともあるけど。しゃあない。

 

 

 

ゲーム、映画、その他エンタメ以外にしてることはない日々。

 

これもまた愛。

 

 

一人上手が過ぎるという説もある。

それでもたまに気持ちをシェアしたくなるよ。

 

 

最近の気付きというか、仮設なんだけども。

 

「ぼくはキャラクターの多い物語が好き説」がまことしやかにささやかれている。

 

群像劇?とでもいうのだろうか。

 

多ければいいというわけでもなさそうだが、例えばキャラクターの多さに起因する世界の厚み。みたいなものが好みなのかもしれない。

 

うん。

サイドBというか、スピンオフとか。

主人公でもおかしくない魅力的なキャラクターがいるということが大事。

 

なんかまた当たり前のことに回帰してくるな。

 

 

演劇とか映画とか時間が限られているなかでたくさんのキャラクターを魅力的に。ってそりゃできればそうしたいだろうし、 漫画とかゲーム、、もしくは長編小説の領分か。

映画とかでもたとえばマーベルみたいにすれば不可能じゃないけど、普通は資本が足りないかや、

 

 

あんまり演劇で続編とか、2とか、ないよね。とおもったけど、去年みたスワンケージは一応2本、同じ世界の別主人公かつ続編てき立ち位置のお話だったね。設定がよくわからんからってんけど、

なんか複数の劇団が同じ世界感で芝居つくるみたいな企画。どこかでありそう。

 

設定を重要視する芝居そのものがあんまないか、、とか言うほど芝居たくさん見てないや。

 

 

なんか最近アールピージー欲がでてきてね。 

どういうやつがやりたいかっていうと、ストーリー重厚などっしり系で。やっぱキャラクター多めな感じかなと。

 

といっても最新のだと高いし、セール価格になる往年の名作RPGを吟味してる。

ドットハック、ペルソナ、テイルズオブ。

 

ゲームは古すぎると、難易度とかUI面がちょい不親切に感じることも多いから

2000年後期ぐらいのシリーズで

 

 

あとセールじゃないと安くなってないけど、ニーアオートマータと、オクトパストラベラー。

 

どれも一切とおってないから全くわからじなんだが、可といって調べすぎて変なネタバレ食らうのもいやなんで、嫌が奥もなくおすすめされたらそれやるんだけどなと言う感じ。

 

 

漫画のサブスク、、ってあるんだっけ?

キンドルアンリミテッドってあんまり流行ってる漫画入らないんだよな。

まあ単品で売れる力があるものを放題する必要ないか、

映画とかは年数が経てばサブスクに入るけど、コミックスは少なからず売れ続けているってことなんか?

 

 

 

はてなブログのAIタイトル使ったらなんかおしゃれだけど小っ恥ずかしい感じになったな。まあいいや。採用!

 

自分事じゃないことを考える余裕なんてないんだ、ごめんよ。

 

 

やりたいことやったもんがち

青春なら 

 

 

三日坊主 100回続けて 年和尚

 

とりあえず石膏型作るという遊びをする。

 

マダミスもやりたい。

 

あとは、、スト6でAKI練習。

マジ難しい。

 

 

 

 

 

 

 

思いを伝えることが罪となる場合だってある。

 

けどこの誰も、ほとんど読む人がいないブログであれば、愚痴を吐き出したて、癖を吐き出したって大丈夫。

 

 

最近は、石膏で型を取りたいと思ってる。

 

とってどうするんかどうか、どうでもいい。とりあえず取る。

 

手の型を取るぞ。まず。 

 

どうなるかな。わくわく乳酸菌。

 

ブルーシート的なのを買っておこう。

 

あと

粘土とか。。 ばけつ?ボウル。。いるか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落書きじゃけ、別に一日なんこかいていい。

 

みなくてもいい

 

育てるゲームやりたいけど、なんか最終形に個性出せるようにしたいのよね。

 

育成のルールと対戦のルールを作らないと。

 

育成をシンプルにしてキャラクターは消耗品にしようか、一応残せるけど対戦のたびに育成をするルールで、エアライドのシティトライアル的な。

 

麻雀みたいにして、引いたカードの並びとかで能力が定まって、そのあと正式なバトルで運を埋めるみたいな。オートチェス系にも似てるけど、それより育成とバトルをしっかり分ける感じ。 

 

ロボットのパーつを引いて捨ててを繰り返し手札で強いロボットをつくる。

相手との相性をかんがえたり、くっつきを考えたり、相手がほしそうなパーツは手配に残し続けたりとかね。

 

対戦のルールはできるならアクションよりがいいかな。

 

4人対戦で、ロボットを全員がつくったあとは、箱でバトルロワイヤルする。

1下書き3

ゴリラマダミスもしやと思って検索したらもうあったね。

内容まではさすがに違うだろうし、トリマ作ってみようのやつやし、あん巻き にすることじゃないけど、差別化。 

 

今日も京都手、文字を打ち込む時時

 

1日は24時間 30日で 720時間。

 

好きな漫画10選とやら考えよ

 

ヤコとポコ 

マコちゃん絵日記 

ワンピース 

スペシャル 

蟲師 

ビースターズ 

恋するワンピース 

脳噛ネウロ 

アンデットアンラック

もしもし、てるみです

 

 

 

デストロ246

ヨルムンガンド

ムラシエラゴ

ハンターハンター

ワンパンマン

ゴールデンカムイ

めだかボックス

暗号学園のいろは

放課後ひみつクラブ

 

黒鷺死体宅配便

あさひなぐ

とめはね

ブラッグラグーン

 

正直同じくらい

 

 

 

最近寒すぎてもうパソコンの前に座れない。エアコンうるさいし。暖かくならない。

 

ゲームとかもマウスだけなら布団の中でもうゴソゴソできるからそういうゲームないかな。

もう雀魂しかできない。

 

麻雀打つと眠くなるから睡眠導入にはいいけど、寝オチしてしまうからよくない。

もう放銃率あげたくねえんだ。

 

 

 

マダミス作るか。

シンプルに、しんぷるに。

ギミック捨てよう。シンプルに論理クイズ

ただ論理クイズすぎると犯人が不利になるのが難しいところよね。

どこに犯人の優位性をもたせるか、

犯人だとばれても大丈夫なしくみ。

それか、ゲームマスター側にする。犯人を。

 

実は協力型でした。みたいな。

システム的には協力を阻害していく方向で、

 

疑心暗鬼を誘う。。。ああまた複雑になってるぞ。